引渡し前の補修やアフターメンテナンスでの補修を外部の業者に頼むので時間も費用もかかるとお困りの方
すでにキズ補修業務を行っているが、新人の教育ができない、または、実際にキズ補修を行っているが上手くできないとお困りの方
木部補修の基本的な技術を身に付けて、本業に付加価値を付け、キズ補修業務を新規事業にとお考えの方
翌日引渡しの新築物件で最終チェックの際に脚立を倒して床にキズを付けてしまった・・・。
貼り替えも補修業者も間に合わない。
引渡しは明日の午前中!どうしよう!?
急な時も自社で直せるからクレームになりにくくなります。
キズ補修に手間がかかって、新しい現場も見なくちゃだし...
新人にも教えたいけど自己流なので教えるのはちょっと自信がない……
新人さんも自己流の方も基礎から学べ、資格名を名刺に記載できるから信頼度もUP
毎月、建材の交換や補修にかかる費用が多い。時間もかかってお客様からもクレームに…
建材の取替えに伴うコストも時間も削減!
▶基礎コース カリキュラム
合計4時間のカリキュラムで基礎からしっかり学べます!
※当日使用する道具はこちらでご用意いたします
LESSON 1
基礎知識
○補修とは ○色について
○キズについて ○補修ツールの説明
LESSON 2
実習
○凹みキズの補修
LESSON 3
実習
○打痕キズの補修
プラステクニック
▶木部補修 基本STEP
STEP 1
充填作業
STEP 2
平滑作業
STEP 3
ふきとり
STEP 4
木目描き
STEP 5
コーティング
受講された方がその日から補修作業ができるよう
必要なツールだけをセレクトしセットにしたものを販売しています。(希望者のみ)
36,300円(税込)ツールボックス付き
■セット内容
STEP 1
お申し込み
STEP 2
仮申込み
STEP1で「TEL」でお申し込みの方のみ
WEBやFAXでお申し込みの方はSTEP3へお進みください。
弊社より受付書をメールかFAXでお送りいたしますので、受講人数・希望日程等の必要事項を記入し、ご返信ください。
STEP 3
お見積り
弊社よりお見積・請求書をお送りいたします。
内容をご確認後、指定口座にお振り込みをお願いいたします。
STEP 4
本申込み
ご入金の確認をもちまして、本申込みとなります。セミナー前日に確認の御連絡をいたします。
SEMINAR
セミナー受講
Q&A 1個人での申し込みは可能ですか?
基本的には5名様以上からのお申込みとなりますが、個人様で受講希望の方はご相談ください。
Q&A 2プロだから簡単に色合わせできるけど、1日の研修で色合わせができるようになりますか?
色合わせにはコツがあります。丁寧に教えますのでご安心ください。
Q&A 3補修ツールはもらえますか?
セミナーで使用するツールはご用意いたしますがお持ち帰りいただくことはできません。シャインセレクトのキットを販売いたします。
Q&A 4当日用意するものはありますか?
会場をお借りする場合がございます。また机・イスを人数分と電源をお借りいたします。
Q&A 5服装はどのような格好がよいですか?
作業しやすい格好でお願いします。
Q&A 6申込みの方法はどうすればいいですか?
お電話、FAXをご希望の方は下記よりお申し込みください。
平日 9:00〜17:00
山梨県 入沢工務店様
最初はできるかどうか半信半疑でしたが、色あわせや木目描きなどまだまだではありますが、やってみたら意外とキレイにできました。
今後は、積極的にキズ補修を行ってどんどん技を磨きたいと思います。